最新調査


2014年5月:[自主調査企画]ミャンマーのインターネットユーザーに対してティンジャンおよび正月に関する調査を実施しました。
 調査概要は以下の通りです。
 ・調査対象     :ミャンマーに居住している18歳以上の男女
 ・調査手法     :Facebook上の自社で運営するコミュニティ「Smaphone」で募集
 ・回収サンプル数  :264サンプル
 ・調査期間     :2014年4月24日-30日
 ・調査実施主体   :合同会社サーベイマイ

結果概要
■ティンジャン・正月での行動
ティンジャンに参加した人は全体の2割強。
仏教国らしく瞑想センターや僧院への訪問もある。
国内旅行は2割弱で海外旅行はまだいない状況。

Q ティンジャンおよび正月ではどのようなことをしていましたか。 (MA)


■ティンジャンおよび正月で面白いことや貴重な経験
頻出ワードは「良い」、「経験」など宗教とのつながりの深い言葉。
具体的実践として瞑想や短期出家、僧へのお供え・食事、説法や親孝行などがある。

Q.ティンジャンおよび正月で面白いことや貴重な経験などあれば記入してください。 (OA)


  詳細は、下記のPDFレポートをご覧下さい。
  自主調査~ミャンマー-ティンジャンおよび正月に関する調査~

アジアパシフィックをはじめとして世界130カ国以上に市場調査を実施できます。詳細は こちら をクリックしてください。

合同会社サーベイマイ (Surveymy G.K.)
住所:〒106-0047 東京都港区南麻布4-12-25 南麻布セントレ
Tel: 03-5843-8936